
カラオケ7時間やった帰りに書いてますユトピ(@yutopi60pa)だよ。
実は僕、結構ギリギリ癖があります。
すぐにやればいいものをどうしても後回しにしてしまいがち。
早めにやっておけば気も楽なのにね。
どうしてギリギリになってから取り組み始めて、締め切り直前に終わらせるなんて結構ザラにありました。
社会人になってからはある程度減った気がしますが、どうしてこんなギリギリ癖がついてるんでしょうか?
まあ理由は単純で、めんどくさいからです。
ギリギリ癖は実は処理能力の高い
どうしてもギリギリ癖が治らない僕ですが、基本的に締め切りオーバーした経験はないです。
なんやかんやで仕事はこなせる。
このスピード感やばいよね。結構要領がいいと自分で思う。
ギリギリ癖の人って実はかなり処理能力の高い人ですよ。
いわゆるやればできる子ってヤツです!
素晴らしいよね!それに締め切りまでの逆算とかもしっかりできてるから計画性もある(`・ω・´)!
ギリギリだけど計画性あるとかウケる。
でもほんとにギリギリじゃなければいいんですけどねw
ギリギリ癖を治すには迷わないこと
未だにこの癖が抜けきれてない僕が言うのも変だけど、解決策は知ってます。
ギリギリ癖の解決策は仕事がきた瞬間に取り掛かること。
それはもうすぐにですよ。間髪入れず、迷う暇もないくらいにね。
人間って迷った末に決断するのって意外と集中力を使っていて、それを迷いっぱなしにすると、ふとした時にそのことを考えてまた集中力が落ちるんです。
そうなるとただひたすらにめんどくなる。
こういう思考を脱出できればギリギリでやろうなんて思わなくなるんですよね。
僕も一時期意識してやってましたが、確かに効果絶大です。
やらなきゃいけないことが溜まっていないって精神衛生的めちゃくちゃ健康!
好きなことも心の底から楽しめるんですよ!
だからギリギリ癖のある人にはぜひおすすめしたいです。
ただそれを習慣化するまでが大変だったりしますが(´・ω・`)
まとめ
ということでまるで自分に言い聞かせているかのような内容の記事でしたね。
ギリギリ癖の人は基本的にやればできるんだから、時間の有効活用のためにも治していった方がいいよね。
僕もがんばります_(:3」∠)_