
やぁ。ユトピ(@yutopi60paだよ。
東京タワーってホントにきれいだよね。最近毎日見てるけどアレやべぇよ。
ライトアップされるとホント綺麗。
東京に27年住んでて初めて気づいたわ。東京タワーオススメ。
ということで、皆さんはなにか新しいことにチャレンジするときってまずは何を気にしますか?
転職したいだとか、フリーランスになりたいだとか、ビジネスを興したいだとかをするときね。
例を出すと「どのくらいお金がかかるのか」とか、「どのくらい時間がかかりそうだとか」を気にしますよね。
それ以外にも気にすることがあると思います。
それは周りの人のこと。
何かを新しく始めるときは少なからず誰かに相談したくなると思います。
友だちとか親とかね。
でも大体が反対するか、否定的な意見を繰り広げてくると思うんですよ。
それはもうこっちのやる気をへし折るぐらいに。人によっては脅し文句みたいに不安をあおってくるよね。
特に親なんかは自分の子供だからこそ心配するんですよ。だから全力で止めようとしてくる。
これって結構しんどいよね。
「やっぱりもう少し考え直そうかな・・・」
とか消極的になり始めたらもう終わり。もう行動することは無いよ。
一度かかり始めたエンジンをもう一度かけるのって相当大変ですからね。しかも一回目の時よりも大変。
だったら最初から相談しなければいいんですよ。
極論を言うと、”勝手にやってしまう”ことです。
事後報告にしちゃいましょうよ。
チャレンジしていない人の意見は無駄
正直やっとことのない人に何を言っても否定されるだけです。
「どうせ無理だ」
「そんなことするなんて馬鹿」
「やめとけよそんなの」
みたいなね。
でもこれもやったことのない人の意見だったらほとんど役に立たないと思っていいでしょうね。
心配しての言葉だったり、迷惑かけてしまう可能性がある場合は心苦しく感じる人もいるだろうけど、あなたは自分のために自分の人生を生きるべきですよ。
親もそうです。
心配かけたくない気持ちはわかりますが、そのまま言われたままに生きても後悔するだけなんですよ。
他人のために生きているわけじゃない
そういえばこんな記事が前にありましたね。
[blogcard url=”https://60pablog.com/jinse-koukai-taisetsu-8/”]
他人がとやかく言ってきたら、その人物が あなたが欲しい結果や願望を既に達成 している人物かを見極めてください。 もしそうでないならば、その人の意見を聞けば 聞くほどその人物と同じ人生になってしまいます。 あなたの意志で決断をし、どんどんと 新しい挑戦をしていってください。
その通りですね。
他人の意見をむやみやたらに聞いていったらその人の人生を生きていくことになるんですよ。
こうやって思う老人が7割以上もいるなんて驚きでした。
チャレンジした後悔よりも、チャレンジしなかった後悔の方がはるかに大きいです。
だから他人や親の意見は基本的に求めない方がいいです。
求めるならやったことのある先輩たちに聞いたほうが、よっぽどマシなんです。
チャレンジしていない人の意見はもはやあなたの決心を揺らがせるノイズでしかない。
だったら聞くだけ無駄。
人生の残り時間は思ってるよりも少ないですよ。
周りの人間のことなんか考えていないで、良い意味での自己中心的にチャレンジしていきましょうぜ。