追記:2017/09/25
この記事で批評している「ブロビレ」ですが解散が決まったそうです。
——追記ここまで——
ユトピ(@yutopi60pa)ですぞ。
本日の記事は何かと話題のオンラインサロンについてのレビューです。
僕はここ1ヵ月ほどプロブロガーのオンラインサロンというやつ入会していました。
入会していたのはkeitaさん ・ ぶんたさん ・ しみさんの3人が運営している「ブログビレッジ〜ブログを教えないブログサロン〜」。月額500円です。
それぞれのブロガーに関しては詳しく説明するのはめちゃ大変なので、ブログのリンクだけおいときます。
・keitaさん運営ブログ – ハイパーメモメモ | あなたの心を揺らすハイパーなメモメモ」
・ しみさん – はなうた横丁
・ぶんたさん – いつまでもアフタースクール
この通称ブロビレに1ヵ月間入会していました。ちょうど節目ということで、レビューをしていこうと思います。
念のためですが、これは僕の個人的な感想です。ブロガーのいうことは真に受けないように。
運営者が3人もいるのに全く発言無し
まずはコレですよ。
ブロビレではDMMオンラインサロンを通して入会し、その後非公開のFacebookグループに招待されます。
グループでは運営者をはじめ、会員の投稿で交流していく形となっています。
ただ僕がいた1ヶ月間は、ブロビレに運営者3人は一切発言をしていません。
もしかしたら僕が確認できていないものもあるかもしれませんが、毎日チェックはしていましたし、運営者の投稿がグループ内で全く話題にならないとは考えにくいです。
あったといえば、keitaさんの自身のブログネタのためのアンケート調査投稿のみでしたね。
運営者が1人で忙しい方ならば多少仕方ないと思いますが、人もいて一切発言がないのはいかがなものでしょうか?
自分たちで作ったブログサロンを放置とはスゴイですね。なにか意図があっての放置ならぜひとも共有してほしいです。
こんな運営でお金を取ろうなんて馬鹿げていますね。
月1のイベントとは?
DMMオンラインサロンに記載されているブロビレの概要にはこのようなことが記載されています。
1:月1回のブログオフラインイベント
月に1回、勉強会や交流会を兼ねたオフラインのイベントを開催いたします。勉強会の様子はビデオに残して遠方の方にもシェアできるようにします!大きなイベントだけではなくて、朝活やオンラインでの飲み会など、サロン参加者の人が交流できるような小さいイベントもちょこちょこ開催していく予定です!
え?
僕が見逃してるのかな?
それともブロビレのFacebookグループには共有されていないとか?そんなことありえる?
ここでいうイベントが運営者3人のうちの誰かが主催したものをいうのであれば、僕のいた1ヵ月はまったくそのようなイベントは行われていません。
会員の方が主催するイベントは1回あったようですが、どのような内容のイベントなのかもわからないし、引用に書かれているようなビデオでの共有もありません。報告すらなかったですね。
正直に言うと、僕はボッチ作業が多いのでブロガー仲間ができるのならイベントにも喜んで参加しようと思っていました。
しかしその期待は裏切られました。
月1回開催すると言いながらも全く開催されないとはいかがなものでしょうか?
ちなみに僕が入会する前には大規模なイベントがDMMオフィスで開催されていたようです。
・オンラインサロンがブログ熱を刺激する。#ブロビレ イベントがDMMオフィスで開催!
このころは頑張っていたんですね。スタートダッシュは大事。
4月はDMMの超豪華オフィスにてイベントを開催しました!ゲストも呼んで、大変な盛り上がりをみせました。
嬉々とギロッポンの超豪華なDMMオフィスでイベントを開催したのを宣伝するのが超イタいゼ!!
(六本木って過去の事件から詐欺の情報商材屋のイメージしかないしね)
アクティブ人数が少なすぎる
ブロビレのFacebookグループですが、びっくりするぐらいアクティブ人数が少ない。
体感ですと10人いたかいなか。150人ほどいるんですよ?
グループには毎日投稿はありますが、基本的に会員がそれぞれ持っているブログの新着記事共有の投稿。
これらのブログが役に立つのならいいですが、必ずしもそうではありません。むしろ興味の無い投稿の方が多いんじゃないでしょうかね。
興味のある記事なら自分のツイッターなりRSSなりで収集できます。わざわざここにきて新着記事を見ていこうなんて思いません。
数少ないアクティブな人でもこんな感じですから、ブロビレのFacebookグループがどれだけ閑散としているか察しがつくと思います。
しかも先ほど書いた通り、運営者3人も特に盛り上げるような取り組みをしていません。
果たしてこのオンラインサロンに月500円の価値があると思いますか?
イベントでも主催すれば多少は盛り上がるんじゃないでしょうか?
運営者が盛り上げる気ナッシング
散々言っていますが、一人の会員として運営者のkeitaさん、ぶんたさん、しみさんに運営する気があるとは思えません。
イベントも開催しなければ、Facebookグループに投稿すらしない。挙句の果てには自分のブログネタのためのアンケート調査ですからね。笑わせてくれますw
このブロビレのコンセプトには「ブログを教えない」というのがありますよね。
教えないのは結構。ならば他で価値を提供すべきです。
それすらできないのはどういうことなのかな?
ただ単に「懇切丁寧にブログを教えるのがめんどう」「奇をてらってあえて『ブログを教えない』というコンセプトを作った」という魂胆が透けて見えてくるようです。
しょうもねー
ただ人を集めといて500円いただくとかどういう理論なのか教えてほしいですよ。
月500円すら高い
散々酷評してきましたが、ここのブロビレには月500円の価値も無い。
人を集めるだけ集めて、あとは放置なら意味ないよね。
他のオンラインサロンに比べたら格安会費だとは思いますが、それでも高すぎる。
僕にとって月500円ぐらいだったら痛くもかゆくもありません。だけどkeitaさん、ぶんたさん、しみさんに500円献金するぐらいなら、うまい棒50本食べて口の中パサパサになった方がマシです。
(Amazonのうまい棒高くね?)
人によっては500円でもなけなしの金って人がいるでしょうし、値段に対する責任は果たしてもらいですね。
運営する気が起きないなら解散か、値上げすれば?
たまたま僕がいた8月から9月の間がお粗末だったということも考えられますが、それでは理由にはなりませんね。
僕だって平等に500円払っているわけですし。
どこまでおそ松さん状態を続けるのか知りませんが、運営できないほど忙しいのなら解散した方がいいんじゃないかな?
それとも運営する気がない?
どちらにしてもこのままの状態なら必要ないと思うよ。
またはやる気と責任感を出すために値上げしたらどうかな?いっそ5000円ぐらいにしたらkeitaさんもぶんたさんもしみさんもやる気が出るでしょうね。
5000円の価値を提供できるとも思わないけどね。
ブロビレはオススメできるのか?
さーて、ここまで書いてkeitaさん ・ ぶんたさん ・ しみさんの3人が運営している「ブログビレッジ〜ブログを教えないブログサロン〜」はオススメできるのか?
もはや書くまでもないですね。
オススメできません!
残念ながら酷すぎるオンラインサロンでした。これでもまだ甘口の批評ですよ?普段の僕ならxxxとかxxxとか書いています。
ちなみにすでにブロビレは退会しています。
いやー初めてのオンラインサロンがこんな調子じゃ、ほかのオンラインサロンなんて入る気にもなりませんね。
元から無いけどw
でもブロガー仲間は欲しいから、僕から500円取ったりしない優しいブロガーさんは友達にになってください。ほんと。お願いします。トモダチホシイ。
ということで、オンラインサロンの入会を考えている人は慎重に考えましょう。